採用情報
JOB
私たちの働き方
窓口係員
7:30 / 11:30
出勤・清掃
(7:30)出勤後、定期券購入に必要な書類の準備やカウンターの清掃などを行います。
(11:30)出勤後、仕事を始める準備をします。

7:50 / 11:40
朝礼
ミーティングを行い、連絡事項を確認します。
8:00 / 11:45
窓口業務
窓口で定期券・SAPICAの発売をしています。このほか、料金の案内やバスの経路の案内なども行います。

11:45 / 13:00
昼休憩
先輩方と外へランチに出かけたり、お弁当を持参するなど日によってさまざまです。
12:45 / 14:00
窓口業務
14:00 / 15:15
事務作業
窓口業務で使用する書類の準備や資料の作成、電話によるお客様からのお問い合わせの応対を行います。

14:30 / 16:15
窓口業務
16:30 / 20:30
業務終了 退勤
明日からの仕事に備え、自宅でゆっくりと休みます。
地下鉄駅員
7:45
出勤・点呼
助役及び前勤務者からの引継ぎ事項確認とアルコールチェックを行います。

9:00
操作卓業務
改札機・券売機などの機器の稼働状況、ホーム・改札口などの安全を確認しています。

12:00
休憩
13:00
窓口・改札対応
駅構内にて道案内やICカードの各種手続きなど、さまざまなお問い合わせに対応します。

14:45
巡回
駅構内を巡回し、各出入口の階段・手すりやコインロッカーなどの施設・設備を目視し、安全確認を行います。

15:00
ホーム対応
お客さまが快適に利用できるよう、整列乗車など行います。お体の不自由な方・乗り降りに不安のある方のお手伝いも行います。

16:45
退勤・点呼
助役に業務を通しての異常などを報告し、次の勤務者に業務を引き継ぎます。
地下鉄駅員
9:00
出勤・点呼
窓口・改札対応
点呼後、駅構内にて道案内やICカードの各種手続きなどお問い合わせに対応。お困りのお客さまを見かけたら、すぐ対応できるよう周囲に気を配っています。

12:00
休憩
13:00
収納業務
券売機や精算機などの1日の売上金を回収し精査します。札幌市の大切な公金を取り扱うので、より気を引き締めて行います。
17:00
改札対応
お客様の増えるラッシュ時には、改札のトラブルにすぐに対応できる体制をとって業務を行います。

19:00
休憩
20:00
操作卓業務
事務室にて駅構内・券売機などを監視、異常が出たらすぐに対応できるよう努めます。

24:00
最終電車対応/終業対応
お客様が乗り遅れることのないよう、職員が連携して対応を行います。営業終了後は駅構内を確認し、出入口のシャッターを閉めます。

1:00
仮眠
事務内にある仮眠室で仮眠を取り、始発に備えます。中にはマイ枕を持参する職員も。
5:20
起床/始業対応
始発前に駅構内を巡回し、異常がないことを確認してから出入口を開放。通勤・通学ラッシュ時は非常に混雑するので、整列乗車やリュックの持ち方などホーム放送で繰り返し案内します。
9:00
退勤・点呼
勤務中の異常の有無等を報告し、次勤務者への引継ぎを行います。